鹿児島市制130周年記念 第40回ランニング桜島のハーフマラソンに参加しました。
2019年12月1日、鹿児島の桜島で開催される「ランニング桜島」に参加してきました。
今回は2回目の参加なのですが、ウキウキしてあんまり睡眠をとらずに朝を迎えてました。
数日前の天気予報ではたしか雨が降る予報だったのですが、当日は朝から雨も降らずに天気も良くて桜島マラソンには最高の天気でした。
ただ、朝から結構気温が低かったのかとても寒かったですが・・・。
いつも、マラソン大会の時は子供達を母親にあずけて妻も一緒に応援に行ってくれます。
朝早くいつものように妻の大好きなマクドナルドで朝ごはんを買って、桜島フェリーで渡りローソンでお昼ご飯を買って駐車場に向かいました。
桜島総合体育館で参加手続き
いつも早めに行って現地で寝れるぐらいの時間に余裕を持って行くので今回もたしか4時30分~5時の間に桜島は着いたとおもいます。
会場の駐車場についてからは興奮しているのか寝れなかったので、受付時間までの間もトイレに2回行き駐車場から体育館の周辺を散歩したりしていました。
7時30分になり桜島総合体育館で受付をし、無料でテーピングをして頂けるサービスもあったので両膝にしてもらいました。
最近は痛くないですがお守りとしてお願いしました。
いよいよ、スタート地点に・・・。
桜島多目的広場での開会式と準備運動も終わり、スタート地点に一緒に参加する友達と並びました。
この日の為に、「ダイエットとトレーニングをしました」と言いたい所ですが正直、大会一ヶ月以内に一回しか走っていませんでした。
体重はとりあえずは、前回の大会から痩せてもなく現状維持での体重で参加しました。
このスタート地点に立っている時に電話がなったのですが、周りの音楽などで電話の通話聞こえなかったのでちょっと困りましたけどショートメールで事情を説明して対応しました。
帰りの坂道は大変ですが桜島は綺麗でした。
坂道では歩いてる時間があったので桜島の写真を撮りました。
結構、綺麗な桜島だったので地方の方なのか何人か写真を撮っていまいた。
折り返し地点も過ぎて17キロ地点を通過するところなのです。
ハーフマラソンのであと4キロなのですが、ゴールに近くなると坂道が続き沢山の人が歩いており、もちろん私も坂道を走る元気がないので歩きました。
時計をみながら途中走ったりもするのですが、坂道はやはりずっと走るのは難しいのでほぼ早歩きで頑張りました。
マラソンはきついですがゴールに帰ってこれた時は達成感があり出来るだけ長く続けたいと思っています。
マラソン中の一番の楽しみは何かというと・・・。
普段、水を飲むのは普通ですが、マラソン中の給水ポイントのお水も普通の水のはずなのですが凄く美味しく感じます。
大好きな炭酸水があったらもっと嬉しいですが・・・・(笑)
いつも遅いですが今回も一応完走してお弁当を頂きました!(^^)!
完走後にゲストトークがあったらしく
今回のランニング桜島大会のゲストランナーだったようで、妻は「あっ、長谷川理恵さんだ。歩いてる。写真撮りたい、どうしよう、どうしよう」と言っていましたが、そんなにしている間に長谷川理恵さんはステージからスタッフと一緒に駐車場に向かっていました。
妻には、「また、テレビで見れるからいいでしょ」といいました!(^^)!
ランニング桜島のホームページはこちらです。
帰りに霧島市隼人町の岩盤浴トーキーに行ってきました。
桜島マラソンの帰りはフェリーにのらず、霧島市隼人町にある岩盤浴トーキーに行って妻と一緒行って来ました。
自宅に帰りついたのは19時ぐらいでした(*_*)
大変ハードな一日ですが充実した一日なりました。
鹿児島市内で不動産業を小さく営んでおります。不動産の事なら何でもお気軽にご相談ください。売却査定無料 秘密厳守 相談無料で行っております。

関連した記事を読む
- 2020/08/13
- 2020/06/10
- 2020/06/09
- 2020/06/08