株式会社天文館不動産
2020年02月22日
買いたい
不動産を購入する時の、諸経費っどんなものがありますか?
そろそろ、「自分たちの家が欲しいな〜」と思う頃になると購入にあたって色々な事を調べたくなるものです。
今回は一般的な戸建て住宅を買う場合にフォーカスしてみます。
ここでは物件価格以外にも掛かる費用で、購入時にかかる諸経費、購入後に固定費についてご紹介します。
今回は一般的な戸建て住宅を買う場合にフォーカスしてみます。
ここでは物件価格以外にも掛かる費用で、購入時にかかる諸経費、購入後に固定費についてご紹介します。
不動産を購入するとこのような経費が必要です。
不動産取得税、不動産仲介手数料、火災保険、登録免許税、印紙税、手付金、固定資産税都市計画税など。
手付金とは、
不動産の売買契約をする時に、買主様から売主様にお支払いするお金の事です。
売買契約するには、この手付金をお支払い頂かないと契約をする事はできません。
手付金の金額については一般的に10万円~50万円の間が多いようです。
契約時に頭金として多めの手付金を入れると、金融機関からの借り入れは少なくて済みます。
不動産仲介手数料とは、
売買金額によって仲介手数料の上限が宅地建物取引法で上限が定められています。
<売買金額400万円以上の場合の仲介手数料の速算式>
(売買金額×3%+6万円)+消費税
火災保険とは、
万が一の為に入っておく火災保険ですが、具体的には火災や風水害などで建物などに損害がでた場合に、その損害を補償する保険になります。
一般的に最長の10年の火災保険に加入される方が多いようです。
登録免許税とは、
不動産を購入する時に土地や建物を、所有保存登記や移転登記等をするのですが、その際にかかる税金の事です。
売主様から最新の公課証明書の評価額で見積金額を出す事ができます。
不動産取得税とは、
土地・家屋を購入,交換,贈与,新築,増改築などによって取得した方にかかる税金です。
不動産を購入した時に一度だけかかる税金になります。
印紙税とは、
不動産売買契約書と、住宅ローン契約書に貼る印紙税ですが、記載された金額にもよりますが一般的に一番多い例では両方合わせて2万円~3万円の予算でいいでしょう。
<例>
記載された金額が、1,000万円超5,000万円以下ですと、不動産売買契約書には1万円、住宅ローン契約書には2万円となります。
固定資産税、都市計画税とは、
固定資産税については、新築住宅は5年間の軽減措置があります。
不動産を所有している間はずっとかかる税金になります。
この記事を書いた人
森園 真司

代表の森園です。鹿児島市鴨池新町に家族5人で住んでいます。鹿児島市の中心地、天文館の樋之口町で不動産仲介・買取りの営業しております。【家・土地・中古マンションなどの不動産査定なら】(株)天文館不動産にお任せください。「物件査定無料」「秘密厳守」「相談無料」で行っています。
鹿児島中央駅、鹿児島駅など最寄りの駅、ご自宅までは事前にご連絡頂ければ送迎も致します。お会いできる日を楽しみにしております。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2020/05/02
- 2020/04/24
- 2020/04/15
- 2020/04/03
- 【障がい者グループホーム桜 天文館1号館】共同生活援助「対象者:身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病患者等」鹿児島市南林寺町に2/1オープン2021/01/13
- 鹿児島市西伊敷で家(戸建て)・土地を売りたい方、不動産査定・不動産売却情報を募集しています。2020/11/17
- 鹿児島市中央町「イタリア料理 ビスボッチャ (Bisboccia)」中央駅近くおすすめランチ2020/11/11
- 鹿児島市加治屋町の市立病院跡地「加治屋まちの杜公園」が10月23日(金)オープン。2020/10/05
- 鹿児島市山之口町「皐月マンション天文館1R」ご成約ありがとうございます。2020/09/17
- 【最新】鹿児島コロナウイルス感染者 新たに4人増えたようです。2020/08/14