不動産売却を考えた時って何からすればよいですか?どのように進めていくのですか?
家・マンションの売却を考えたら何からすればいいのか考える方が多いかと思います。不動産売却は初めての方が多いと思うので当然だと思います。
少しでも不安をなくすために不動産売却までの流れをみていきましょう。
まずは不動産の売却を依頼する不動産会社を決めましょう。
依頼する不動産会社が決まったら、その不動産会社と媒介契約を締結し買主様を探してもらいます。媒介契約には3種類ありますが、数社に不動産の売却依頼をしたい場合は一般媒介契約、一社だけい依頼したい場合は専任媒介契約を締結します。
不動産売却を依頼する不動産会社が決まったら資料を準備してください。
土地・建物の公課証明書、建物図面、分譲マンションの場合は管理規約などもあるといいでしょう。出来るだけ詳しい資料があれば不動産会社に提出して確認してもらいましょう。
どうしても全ての資料がない場合はある分だけでも結構です。当社で役所や法務局、マンションの管理会社に調査・請求し資料を集めます。
売却予定の不動産の希望価格を考える
まずは、お客様の売却希望価格も教えてください。
不動産会社では査定価格は物件周辺の過去の売却事例や現在の売却情報などをもとに決めていきます。土地であれば相場価格に間口の長さや接道の道路幅員など個別要因も参考にしていきます。
家や中古マンションの場合、築年数が古くてもリノベーション物件を探されているお客様もおります。出来る限り室内を綺麗にしておくことをお勧めします。
不動産の売却活動が始まります。
ここから不動産会社の売却営業ですが、売却物件が家や土地だった場合は現地に売り看板を付けインターネットに物件情報を掲載します。
住居系の物件の戸建てや中古マンションについてはオープンハウスを実施します。
買主が決まったら売買契約をします。
購入希望者が決まると手付金をもらい売買契約をおこないます。そして買主様が金融機関の借入申込をし融資の審査が通ると売主様に残代金が入ります。
最後に物件を引き渡します。
買主様から売主様に売買代金が支払われ所有権移転が終わると、戸建てや中古マンションの場合は現地で鍵の引渡しをおこないます。

関連した記事を読む
- 2020/06/05
- 2020/06/04
- 2020/06/01
- 2020/05/31